あなたは、「退職代行」について、どう思いますか?
夫の仕事が毎日とても辛そうなのに、簡単には辞められそうになかったので「退職代行サービス」について調べてみたところ、以下のような意見が出てきてビックリしました。
- 「退職代行を使うヤツは、頭がおかしい!」
- 「退職代行で辞める人はクズだ!」
- 「退職代行を使うなんてありえない!」
退職代行サービスは、弁護士が監修している業者も多く、もちろん法律的に全く問題ない方法です。
そのため、退職代行を使って仕事を辞めたとしても、正式な退職手続きをしたことになります。
条件を満たしていれば退職金も受け取れるし、もちろん失業保険も受け取れますよ。
ですが、夫が「頭おかしい」「クズ」「ありえない」などと思われるのは悔しいので、「どうして退職代行を利用するのは、頭がおかしい、クズなどと言われるのか」について調べてみることにしました。
【結論】
退職代行を利用しても頭はおかしくないし、
クズでもないし、ありえないことでもない!
この結論に至った理由は、この記事でしっかり解説しますね。
この記事を読んで、もし「それはちょっと違うのでは…?」とか「私はこう思います!」といった意見があれば、ぜひコメントで教えて貰えると嬉しいです。
【結論】退職代行は頭おかしくないし、クズでもありえないことでもない!
退職代行を利用したからといって、その人の頭はおかしくないし、クズでもないし、ありえないことでもありません。
これは、退職代行サービスが本当に利用して欲しいと思っているターゲットについて考えてみると、納得していただけると思います。
退職代行のメインターゲットは、おそらく以下のどれかに当てはまる方でしょう。
- ブラック企業勤務
- 仕事を辞めたいけど、上司が怖くて言い出せない
- 辞めたいと言っても、辞めさせてもらえない
これらに当てはまる方が、退職代行を利用するのは、問題ないですよね?
会社や上司の勝手な都合で、社員の「退職したい」という意志を無視するのは、そもそも法律違反です。
そんな社員のことを全く考えてくれないブラック企業で、毎日ツラい思いをしながら働きたい人なんていないと思います。
こんなブラック企業なら、退職代行を使って辞めるのも仕方ないでしょう。
では、ブラック企業ではなく、真っ当に良い経営をされているホワイト企業の場合はどうでしょうか?
なぜ退職代行は頭おかしいと言われるの?
もし、あなたがホワイト企業の経営者だったとして、
社員に退職代行を使われたら、どのように思いますか?
最後の挨拶も引き継ぎもせずに、ある日突然社員が会社に来なくなったら、「なんて無責任なヤツなんだ!ありえない!」と思い、その不義理なことを請け負う退職代行に対して、悪い印象を持つのも仕方がないのかもしれません。
実際に、退職代行はありえないと思っている方は、以下のように思っているそうです。
- 退職代行で逃げたんだ!
- 引き継ぎもせずに辞めるなんて無責任だ!
- 最後の挨拶もしないなんて非常識だ!
そして、周りに迷惑をかける方法で退職をさせる退職代行サービスのことを「頭がおかしい!クソだ!」なんて思うかもしれませんね。
確かにこの気持ちはわからなくもないし、もし私がされる側だったら「退職代行で辞められるのは、イヤだなぁ…」と思います。
ですが、実は退職代行には、これらのデメリットだけでなく、
企業にも”メリット”はあるのです。
退職代行を使われた側の企業にもメリットがある!?
私が思う退職代行を使われた時の企業側のメリットは、以下の2つです。
- 1)風評被害から会社を守れる
- 2)業務や契約条件など、経営方法の見直しができる
それぞれについて、もう少し詳しく解説します。
1)風評被害から会社を守れる
退職代行を使われた時の企業側のメリット1つ目は、
「風評被害から会社を守れる」です。
ブラック企業勤務以外で、退職代行を使ってでも仕事を辞める人は、おそらく以下のような性格なのではないでしょうか。
- 内気でおとなしい
- 自分の意見を言うのは得意じゃない
- 悩みがあっても1人で抱え込みやすい
もし、このような性格の人が退職代行を使わずに、ずーーーっと「退職したい」と言い出せなかった場合、または、勇気を出して「退職したい」と言ったけど、強引に引き止められて辞められなかった場合。
この人は、ずーーーっと会社で働き続けることになりますよね。
そうなると、この人が心を病んで鬱になってしまったり、最悪の場合は、命に関わるようなことになってしまう可能性もあります。
このような場合、この人がダメージを受けてしまうのはもちろん、企業も風評被害などのダメージを受けるのではないでしょうか。
今はネット社会なので、社員の健康を脅かすような会社の印象は、あっという間に悪くなるでしょう。
一度広まってしまった会社の悪い印象を変えるのは、簡単なことではありません。
そのため、退職代行を使ってでも退職してもらうことで、その人の健康や命を守れるだけなく、会社への風評被害からも守ることができるのです。
2)業務や契約条件など、経営方法の見直しができる
退職代行を使われた時の企業側のメリット2つ目は、
「業務や契約条件など、経営方法の見直しができる」です。
退職代行を利用するには、数万円のお金がかかります。
本来、退職は無料でできるものであり、労働者の権利でもあります。
それなのに、わざわざ安くはないお金を払ってまで退職代行を利用するのには、何かしらの理由があるのではないでしょうか?
- 業務量が多すぎる
- 給料と仕事量が見合っていない
- コミュニケーション不足
- 上司からのパワハラやセクハラ など…
「退職代行を使うヤツは頭がおかしい!」と相手を責めるのではなく、「なぜ、退職代行を使わないといけなかったのか?」を考えることで、今まで気付けなかった社員の会社や上司に対する不満に気付くことができるかもしれません。
その結果、より良い経営ができるようになるでしょう。
まとめ
今回は、「どうして退職代行を利用すると、頭がおかしい、クズなどと言われるのか」について調べてわかったことを紹介しました。
【結論】
退職代行を利用しても頭はおかしくないし、
クズでもないし、ありえないことでもない!
もし上司に「退職したい」と気軽に伝えることができて、スムーズに退職できる会社なら、わざわざ退職代行は利用しませんよね。
ですが、残念ながら、そんな良い上司や会社ばかりではないのが現実です。
退職代行がサービスとして成り立っていると言うことは、それだけ需要があるということです。
つまり、退職代行を使わないと辞めらない職場がたくさんあるのです。
- ブラック企業すぎてしんどい…
- 上司に退職したいと伝えたのに、辞めさせてもらえない…
- 上司がこわすぎて、退職したいと言い出せない…
- 今すぐ辞めたいぐらい、毎日とにかく仕事がツラい…
このような場合は、退職代行を使ってでも辞めた方があなたのためになるでしょう。
もちろん、退職代行を使って退職したとしても、正式な退職手続きをしたことになります。
条件を満たしていれば退職金も受け取れるし、失業保険もしっかり受け取れるので安心してくださいね。
そして、退職代行を使われた企業にとっても、社員の健康や命を守れるだけなく、風評被害からも会社を守れるし、経営の見直しもできるので、デメリットばかりではありません。
退職代行は、あなた自身を守るための1つの手段です。
仕事のしんどさやツラさの感じ方や、どこまで耐えられるのかは、人それぞれです。
退職代行を使うのは頭がおかしいわけではないし、毎日ツラい思いをしている労働者を守るためにも必要なサービスです。
今すぐ退職代行を使わないとしても、もしもの時にあなた自身を守るためにも、
「依頼した日から出勤しなくてすむ退職代行」の存在だけでも、知っておくことをおすすめします。

コメント