
ニトリの枕って、
どうやって洗濯すればいいんだろう?🤔
ニトリで「洗濯機OK」の枕を購入したけど、どうやって洗濯すればいいのかわからなくて困っていませんか?
枕は乾かすのが大変なので、できれば夏のうちに洗濯してしまいたいですよね!
そこで今回は、ニトリの枕の洗濯方法を解説します。
ニトリの洗濯機OKの枕は、意外と簡単に洗うことができました!
我が家の枕は黄ばみが酷かったので、オキシ漬けをしてから自宅の洗濯機で枕を洗ってみたところ、こんなにキレイになりました。(※写真加工なし)
↓洗濯前


↓洗濯後


ニトリの枕を自宅の洗濯機で洗いたい方は、ぜひ参考にしてください。
ニトリの枕は洗濯できる?
ニトリの枕が洗濯できるかどうかは、商品ページを見れば簡単にわかります。
商品ページに以下のような「洗濯機OK」という記載がある枕なら、自宅の洗濯機で洗濯できますよ。
私が使用しているニトリの枕は、「ホテルスタイル」と「ポリエステル枕」の2つなのですが、どちらも洗濯機OKだったので、自宅の洗濯機で洗ってみることにしました。
↓【ニトリ】ホテルスタイル枕


↓【ニトリ】ポリエステル枕


洗濯表示のマークで判別したい方は、以下の記事で判別方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


ニトリのホテルスタイル枕を洗濯してみた【画像あり】
ニトリのホテルスタイル枕とポリエステル枕を洗濯する方法は、意外と簡単でした。
枕の洗濯方法
- 枕を洗濯ネットに入れる
- 手洗いコースにして洗濯機で洗う
- しっかり干す
実はたったこれだけなので、おしゃれ着を洗う時の方法とほとんど一緒なんです。
もう少し詳しく紹介しますね。
枕を洗濯機で洗い時は、必ず洗濯ネットに入れてください。
洗濯ネットに入れなかった場合、枕が洗濯機の中で破損してしまう可能性があるそうです。
万が一枕が破損してしまったとしても、洗濯ネットに入れておくことで、中身が洗濯機に詰まることを防いでくれますよ。
そのため、自宅の洗濯機で枕を洗濯する際は、必ず洗濯ネットに枕を入れてから洗濯しましょう。
おすめの洗濯ネット
枕を洗濯機で洗う時、洗濯機のコースは「手洗い」や「おしゃれ着」用のコースを選んでください。
通常の洗濯コースで枕を洗濯してしまうと、枕を傷めてしまう可能性があるそうです。
枕を傷めることなく洗濯したい方は、洗剤もおしゃれ着洗い用のものにするのがおすすめです。
あとは、枕の中身がしっかり乾くまで干すだけ。
枕を干す際は、先ほど紹介した洗濯ネットや以下のような商品があるととても便利ですよ。
中までしっかり乾かさないと、カビなどが発生してまう可能性があるので、心配な方は数日間干っぱなしにしてもOKです。
枕の素材に合わせて、中までしっかり乾かしましょう。
ニトリの枕はオキシ漬けをしても大丈夫?
枕の黄ばみがひどい場合は、洗濯機で洗う前にオキシクリーンでつけおきするのがおすすめです。
オキシ漬けをしてから洗濯することで、以下のようなひどい黄ばみも1回の洗濯でこんなにキレイになりました!
↓洗濯前


↓洗濯後


ただし、オキシ漬けをする場合のつけおき時間は、1時間〜最大6時間までにしましょう。
6時間以上は化学反応が終わってしまい、いくらつけおきしておいても効果がありません。
また、生地を痛めてしまう可能性もあるため、枕をオキシ漬けする場合は、つけおき時間に気をつけてくださいね。


まとめ
今回は、ニトリの枕の洗濯方法を解説しました。
ニトリの洗濯機OKの枕は、意外と簡単に洗うことができました!
我が家の枕は黄ばみが酷かったので、オキシ漬けをしてから自宅の洗濯機で枕を洗ってみたところ、こんなにキレイになりました。(※写真加工なし)
↓洗濯前


↓洗濯後


今までこんなに黄ばんだ汚い枕で寝ていたのかと思うと、ゾッとします…
今回、私が自宅の洗濯機で洗ったニトリの枕は、以下の2つ。
ニトリの洗える枕は、思っていたよりも簡単に洗えたので、洗える枕を購入しておいて本当に良かったです。
8月に洗濯したので、1日外に干しておけばしっかり中まで乾いていましたよ。
ぜひあなたも夏の暑いうちに自宅で枕を洗濯して、スッキリしませんか?
コメント