
枕の黄ばみがやばい…💦
これってオキシ漬けで落ちるかな!?🤔
久しぶりに枕を洗濯しようと思ったら、黄ばみがスゴくて衝撃…!!
実際の黄ばみがヤバい枕がこちら↓


こんな枕では、絶対寝たくないですよね!
そこで試しに枕をオキシ漬けをして、洗濯してみたところ、めちゃくちゃスッキリ黄ばみを落とすことができました↓


そこで今回は、オキシクリーンで枕の黄ばみを落とす方法を画像付きで紹介します。
枕の黄ばみをスッキリ落としたい方は、ぜひ参考にしてください。
枕の黄ばみはオキシ漬けでスッキリ!枕黄ばみの落とし方を画像付きで解説
枕の黄ばみを落としたいなら、オキシクリーンを使って、オキシ漬けするのがおすすめです。
手順はこんな感じ↓
- 浴槽にオキシクリーンを溶かす
- オキシ液に数時間枕をつける
- よくすすいでから洗濯する
今回は、日本版のオキシクリーンを使用しました。


それぞれについて、もう少し詳しく紹介しますね。
まずは、浴槽にオキシクリーンを入れて、60度のお湯でしっかり溶かします。
だいたいお湯4リットルに対して、オキシクリーンは30〜40グラムが適量だそうです。
私は、付属のスプーン4杯分のオキシクリーンを入れましたが、オキシクリーンの量はお湯の量に合わせて調整してくださいね。
次に枕をオキシ液にしっかりつけましょう。
枕が浮き上がってくるので、足で踏んだりしながらつけこみました↓


あとは、このまま1時間〜最大6時間放置します。
6時間以上はオキシクリーンの化学反応が終わってしまい、いくらつけおきしておいても効果がないそうです。
また、つけおきしすぎると生地を傷めてしまう可能性もあるため、枕をオキシ漬けする場合は、つけおき時間に気をつけてくださいね。
今回は、2時間ぐらいつけておきました。
あとは、オキシクリーンをしっかりゆすいでから、洗濯ネットに入れて洗濯機洗うだけです。
洗濯機で洗う際は、生地を傷めないためにも「おしゃれ着」用のコースで洗うようにしましょう。
あとは、枕を干して、中までしっかり乾燥させればOKです。
枕の詳しい洗濯方法については、以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。


まとめ
今回は、オキシクリーンで枕の黄ばみを落とす方法を画像付きで紹介しました。
我が家の黄ばみが酷かった枕も、オキシ漬けをしてから自宅の洗濯機で枕を洗ってみたところ、こんなにキレイになりました。(※写真加工なし)
↓洗濯前


↓洗濯後


オキシ漬けは時間はかかりますが、めちゃくちゃ簡単に枕の黄ばみが落とせたので、やってみて良かったです!
今回は、こちらの日本版のオキシクリーンを使用しましたが、十分黄ばみを落とすことができましたよ。


枕の黄ばみをキレイに落としたい方は、ぜひオキシ漬けを試してみてください。
【洗浄成分プラス!】アメリカ版オキシクリーンはこちら
コメント