レスや妊活に関する情報についてはこちらをクリック

ロルバーンのカバーは100均の軟質カードケースがピッタリ【写真あり】

※本ページは、広告が含まれています

ロルバーンにカバーをつけて表紙を保護したいけど、専用カバーは意外と高い…

Lサイズのロルバーンの専用カバーは、安い方でも1枚約600円なので、ロルバーンを何冊も持っていると、全てに専用カバーをつけるのを迷いませんか?

そんな時に知ったのが、100均のある商品がロルバーンLサイズの表紙ピッタリという情報。

実際に試してみたところ、本当にLサイズのロルバーンのカバーにピッタリでした!

そこで今回は、Lサイズのロルバーンのカバーにおすすめの100均商品について紹介します。

表紙の角も保護できるのに、1枚110円で買えるのでコスパが抜群に良いです。

Lサイズのロルバーンにカバーをつけて保護したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ロルバーンのカバーは100均の軟質カードケースがピッタリ!【写真あり】

Lサイズのロルバーンのカバーにおすすめの100均商品とは、『B6サイズの軟式カードケース』です。

硬質カードケースでも良いのですが、柔らかい軟質カードケースの方がつけやすいですよ。

私はDAISOで軟式カードケースを買いましたが、セリアやキャンドゥなどの他の100均でも似たような商品が買えます。

つけ方もとっても簡単で、軟質カードケースに表紙をはさむだけです。

実際にLサイズのロルバーンにつけてみると、こんな感じになります↓

可愛い表紙もバッチリ見えるし、本当に「専用カバーなんじゃないの!?」と思うぐらいピッタリです!

こちら側の角は、しっかり守れますよ。

裏側は、こんな感じで付箋を貼ったり、しおりなどの薄いものを挟んでおくこともできますよ。↓

見た目も専用カバーと変わらないため、コスパ重視の方には、めちゃくちゃおすすめの方法です。

ロルバーン専用カバーとの違いは?

100均の軟質カードケースと、ロルバーン専用カバーを比べてみると、もちろんそれぞれにメリット・デメリットがあります。

まず、100均で買える軟質カードケースは、ロルバーンの裏側やリング側の角までは保護できません。

裏側にも軟質カードケースはつけれますが、切り込みを入れないと、付属のゴムバンドが使えないので要注意。

そのため「表紙の大半をコスパ良く保護できれば良い!」という方なら100均の軟質カードケースで十分でしょう。

ですが、ロルバーンの裏側はもちろん、リング側の角までしっかり保護したい方には、ロルバーン専用カバーの方がおすすめです。

私はLサイズのロルバーンをたくさん持っており、全てに専用カバーをつけると何千円もかかってしまうので、以下のようにカバーを使い分けるようにしました。

  • 使い終わったロルバーン
    →100均の軟質カードケース
  • 今使っているロルバーン
    →ロルバーン専用カバー

使い終わったロルバーンはちょいちょい内容を見返すぐらいで表紙に傷がつきにくいので、私は100均の軟質カードケースで保護すれば十分でした!

ぜひあなたも、あなたの目的に合わせて、100均の商品と専用カバーを上手く使い分けてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、Lサイズのロルバーンのカバーにおすすめの100均商品について紹介しました。

なるべくコスパ良く、手軽にLサイズのロルバーンの表紙を保護したいなら、B6サイズの100均の軟質カードケースがおすすめです。

表紙につけるだけなので、セットもとても簡単です。

ただし、裏側やリング側の角までしっかり保護したいのなら、やはりロルバーン専用カバーの方がしっかり保護できます。

ロルバーンを何冊も持っている方で、なるべくコスパ良く表紙を保護したい方は、ぜひ100均で買えるB6サイズの軟式カードケースを試してみてください。

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次