Amazonプライムに入会するかどうかを迷っているあなたへ
Amazonでよく買い物もするし、プライム会員が気にはなっているけどこんな風に入会を迷っていませんか。↓

もしプライム会員になっても、PrimeVideoで観たい作品が全然なかったら月額費がもったいないよなぁ🤔
Amazonプライム会員の特典と言えば、以下の2つは有名ですよね。
Amazonプライム会員の特典 = 配送料無料とプライムビデオ
そのため、配送料とプライムビデオだけで、入会するかどうか悩む方はとても多いです。
ですが、実はAmazonプライム会員の特典は、配送料無料やプライムビデオ以外にもたくさんあります!
そこで今回は、Amazonプライム会員が利用できる全ての特典について、徹底解説します。
もしあなたが以下のどれかに当てはまるのなら、プライム会員の月額費を払っても、きっと後悔することはないでしょう。
プライム会員がおすすめな人
- 月2回以上Amazonで買い物をする方
- Amazonでお得に買い物をしたい方
- PrimeVideoで観たい作品がある方
- スマホの容量が写真ですぐパンパンになる方
- おむつなどのベビー用品が必要なお子さんがいる方
- Prime Readingに読みたい本がある方
- Prime Gamingにやりたいゲームがある方、または、好きなゲームとPrime Gamingがコラボしている方
Amazonプライム会員の特典を全て把握して、月額料金以上に有効活用したい方は、ぜひ参考にしてください。



Amazonプライム会員の特典は、現在13個あります✨
あなたはいくつ知っていますか?
【無料体験あり】
Amazonプライムの30日間無料体験
Amazonプライム会員ができること13選【全特典を解説】
現在のAmazonプライム会員の特典は、以下の13個です。
Amazonプライム会員の特典一覧
ここからは、それぞれの特典の内容について、もう少し詳しく解説していきますね。
1)無料の配送特典


Amazonプライム会員の特典1つ目は、「無料の配送特典」です。
Amazonでの買い物をする際、商品によっては、通常配送時に3,500円以上購入しないと、410円または450円の配送料がかかります。
ですが、Amazonプライム会員の場合は、配送料が無料!
なので、月に2回以上Amazonで買い物をするだけで、簡単にプライム会員月額費の元が取れるのです。
しかも、通常時より早く配送してもらえる有料の配送オプションの「お急ぎ便」にかかる費用510円も無料なので、Amazonでよく買い物をする方なら、すぐに月額費よりお得になります。
特に人気のある商品の配送日は、こんなに差があるんですよ。※2025年7月21日(月)の場合↓
▼プライム会員じゃない場合


▼プライム会員の場合


また、プライム会員の場合は「お届け日時指定便」も無料で利用できるので、平日でも帰宅後にAmazonからの荷物を受け取れるようになります。
そのため、よくAmazonで買い物をする方なら、プライム会員になった方が断然快適になるので、月額費を払う価値があるでしょう。
2)Prime Video


Amazonプライム会員の特典2つ目は、「Prime Video」です。
Amazonプライム会員になると、会員特典対象の映画やTV番組の対象作品が、追加料金なしで見放題になります。
そのため、観たかった作品がプライム会員特典の対象になっているなら、今が入会のチャンス!
ただし、プライム会員特典対象の作品が変更されることもあるため、観たかった作品が見放題の対象外になり、追加料金が必要になることもあります。
観たい作品がいつまで観られるかどうかは、公開されていないので誰にもわかりませんが、30日以内に見放題の対象外になるかどうかは調べることができます。
以下の記事で、30日以内にプライム会員特典の対象外になる作品の調べ方を解説しているので、今アマプラで観たい作品がある方は、ぜひ併せてお読みください。


3)プライム会員限定先行タイムセール


Amazonプライム会員の特典3つ目は、「プライム会員限定先行タイムセール」です。
「プライム会員限定先行タイムセール」とは、Amazonで開催される数量限定タイムセールの商品を、プライム会員の方だけ30分早く購入することができる、という特典です。
そのため、セール時にすぐに売り切れてしまう人気商品も購入しやすくなります。
「せっかくタイムセールで安くなるのを狙っていたのに、買えなかった…」という悔しい思いをしたくない方には、ぜひ利用していただきたい特典です。
4)プライム限定価格


Amazonプライム会員の特典4つ目は、「プライム限定価格で買い物ができる」です。
「プライム限定価格」とは、その名の通り、プライム会員限定の特別価格のこと。
そのため、Amazonプライム会員の方なら、通常会員の方よりお得に商品が購入できます。
また、Amazonでは、年に数回、Amazonプライム会員限定のセールが開催されます。
7月には「Amazonプライムデー」、10月には「Amazonプライム感謝祭」が開催されるので、プライム会員限定のセール時期を狙って、Amazonプライム会員に入会するのも良いでしょう。
5)Amazon Music Prime


Amazonプライム会員の特典5つ目は、「Amazon Music Primeが追加料金なしで利用できる」です。
Amazon Musicには無料版もありますが、Amazon Music Primeなら、1億曲以上がシャッフル再生で聴き放題になります。
また、広告なしでポッドキャストや人気プレイリストも聴けるし、アレクサ搭載のスピーカーをお持ちの場合は、もちろんアレクサで好きな音楽を流すこともできます。
Amazon Music Primeの中には、選んで再生できる曲もあるので、アレクサに「〇〇の曲かけて」と言うだけで、好きな曲を流してもらえますよ。
私はアレクサに「〇〇(好きなアーティスト)の曲流して」とお願いして、在宅ワークのBGMにしたりしています。
アプリを使用すれば、外出先でも音楽が聴けます。
自分だけのお気に入りリストを作成したい場合は、有料の「Amazon Music Unlimited」への加入が必要ですが、音楽の流れる順番にこだわりがない方や、聴きたい曲がAmazon Music Primeの対象になっている場合は、Amazon Music Primeで十分満足できます。
6)Amazon Music Unlimitedが割引価格


Amazonプライム会員の特典6つ目は、「Amazon Music Unlimitedが割引価格になること」です。
通常、月額1,080円かかるAmazon Music Unlimitedが、Amazonプライム会員なら、月額980円の割引価格でりようできる、という特典です。
ただし、割引と言っても100円だけなので、特典としては少し弱いですね…
ですが、月100円でも年間で考えれば1,200円お得になるので、元々Amazon Music Unlimitedを利用している方にとっては、ありがたい特典de
す。
7)Prime Reading


Amazonプライム会員の特典7つ目は、「Prime Readingが無料で利用できる」です。
Amazonの電子書籍と言えば「Kindle」が有名なので、「Kindle Unlimited」サービスと何が違うの?と思われたかもしれません。
Prime ReadingとKindle Unlimitedの違いを簡単にまとめると、以下の通りです。
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
---|---|---|
サービスの概要 | プライム会員が利用できる電子書籍読み放題サービス ※対象作品のみ | Amazonの独立した電子書籍読み放題サービス |
費用 | 無料※プライム会員のみ | 月額980円(税込) |
読み放題のタイトル数 | 約1,000冊以上 | 500万冊以上 |
そもそも「Kindle」とは、Amazonが提供する電子書籍サービスのことで、電子書籍リーダーのブランド名、およびその端末ことを指しています。
Amazonでは、以下のようなKindle専用の端末も販売されていますよね。


ですが、ちょっとAmazonの電子書籍を読みたいぐらいであれば、Kindle専用の端末まで買わなくても、無料のKindleアプリでAmazonで買った電子書籍を読むことができますよ。
もちろんPrime Readingの特典も、アプリでKindle版の電子書籍が読めるのでご安心ください。
ただし、先程の表を見てわかる通り、「Prime Reading」は有料である「Kindle Unlimited」よりは読める本はかなり少ないです。
ですが、「Prime Reading」でも漫画やビジネス本に雑誌など、意外と色んな本が無料で読めるので、読みたい本が「Prime Reading」の対象になっている方にとってはかなりお得な特典です。
ChatGPTの活用本など、「興味はあるけど、わざわざ本を買うまでじゃないなぁ」という本もPrime Readingの対象だったのはラッキーでした。
「Prime Reading」では、買ったら意外と高い本も無料で読めるので、すぐにプライム会員の月額費の元が取れますよ。
→【Prime会員は無料】Prime Readingの詳細はこちら
→【月額980円で読み放題】Kindle Unlimitedの詳細はこちら
8)Prime Gaming


Amazonプライム会員の特典8つ目は、「Prime Gamingが無料で利用できる」です。
「Prime Gaming」とは、無料のゲーム、Twitchチャンネルの無料月間サブスク権(提供されている場合)などが利用できる、Amazonプライムの会員特典のことです。
「Prime Gaming」でダウンロードしたゲームは、プライム会員を退会した後でも、継続して遊ぶことができるので、気になるゲームがある方は、ぜひ忘れないうちにダウンロードしておいてくださいね。
「全然気になるゲームが無かった!」という方も、もう少しお付き合いください。
実は「Prime Gaming」では、これまでに超人気ゲームとコラボして、限定のアイテムを配布することがあるんです。
これまでにコラボした、超人気ゲームは以下の通りです。
- ポケモンGO
- 原神(げんしん)
- Apex Legends(エーペックス レジェンズ)
- リーグ・オブ・レジェンド(LoL)
- VALORANT (ヴァロラント)
もしかすると、今後も新たなコラボがあるかもしれないので、ゲーム好きの方はぜひチェックしてみてください。
ゲーム好きの方にとっては、無料でPrime Gamingが利用できるのは、とても魅力的な特典ですよね。
→Prime Gamingの詳細はこちら
9)家族と一緒に使い放題


Amazonプライム会員の特典9つ目は、「プライム特典が、家族と一緒に使い放題になること」です。
プライム会員になった人と、同居のご家族を2人まで家族会員として登録することができます。
そのため、同居人がいる方なら、誰か1人がプライム会員になればOK。
プライムビデオも一緒に観られるし、Amazonの配送料も無料になります。
ただし、この後紹介する「ベビー用おむつとおしりふき割引」特典は、家族会員は利用できないので要注意です。
10)Amazon Photos


Amazonプライム会員の特典10個目は、「Amazon Photosが無料で使えること」です。
この特典は、スマホ内の写真が多すぎて、iCloudの容量が足りなくなっている方は必見!
「Amazon Photos」とは、写真や動画をアップロードしておけるサービスなんです。
動画は5GBまでですが、写真なら無制限でアップロードすることができますよ。
ということは、Amazon Photosにアップロードした写真や動画をスマホから削除することで、iCloudのストレージを追加で購入しなくても、スマホの容量を減らすことができますよね!
アップロードした写真や動画は、タブレットやパソコンなどからでも観られます。
しかも、最大5人の家族に共有することもできるので、遠くに住んでいる両親にあなたの子供のかわいい写真を簡単に共有することもできますよ。
写真や動画をアップロードしておける似たようなサービスもありますが、容量を抑えるために写真データを圧縮されてしまうことが多く、キレイな画質のまま保存できないことがあります。
ですが、Amazon Photosなら、画像の質を落とすことなく大量の写真を保存しておくことができるのです!
追加費用不要で写真をフル解像度でアップロードできるのは、おそらくAmazon Photosだけでしょう。
iCloudの場合、ストレージ容量を増やすと50Gで150円かかります。
対して、Amazonプライム会員の月額費は税込600円。
年払いなら税込5,900円になるので、12ヶ月で割ると1ヶ月当たり約491円です。
iCloudに課金するのも良いのですが、あと350円ほど課金をして色々な特典が使えるAmazonプライム会員を利用してみるのもありではないでしょうか。
スマホの写真フォルダがパンパンの方は、Amazon Photosも使えるAmazonプライム会員をぜひ検討してみてください。
→Amazon Photosの詳細はこちら
11)Amazonネットスーパー
Amazonプライム会員の特典11個目は、「Amazonネットスーパー」です。
Amazonネットスーパーとは、生鮮食品、飲料、日用品等を最短2時間でお届けするサービスのことです。
そのため、小さいお子さんがいて買い物に行くのが大変な方や、仕事で疲れて買い物に行く余裕のない方に特におすすめの特典です。
Amazonフレッシュはもちろん、ライフやバロー、成城石井など、Amazonと提携しているネットスーパーが利用できるので、品揃えがめちゃくちゃ豊富です。


また、配送時間を1時間ごとに指定できるネットスーパーもあるので、平日でもあなたの帰宅時間に合わせて商品を受け取ることもできます。
ただし、Amazonネットスーパーが利用できるのは、特定の地域にお住まいの方のみ。
あなたのお住まいの地域がAmazonネットスーパーの対象かどうかは、以下のリンクから確認してみてください。
→Amazonネットスーパーの対象地域の確認はこちら
12)ベビー用おむつとおしりふきの最大15%OFF割引


Amazonプライム会員の特典12個目は、「ベビー用のおむつとおしりふきの最大15%OFF割引で買えること」です。
Amazonプライム会員なら、おむつとおしりふきの一部対象商品がいつでも10%OFFで購入できます。
さらに定期おトク便で購入をすれば、15%OFFになるので、お気に入りの商品が対象の方は、ぜひ利用しましょう!
おむつとおしりふきの一部対象商品が定期おトク便を利用することで、最大15%OFFになる特典をご利用いただけます。
ただし、家族会員はこの特典が利用できないので、Amazonでおむつやおしりふきを購入する際は、必ずAmazonプライム会員の契約をした方のアカウントで購入してくださいね。
おむつとおしりふきの割引対象商品は、以下のリンクからご確認ください。
→おむつとおしりふきの割引対象商品の確認はこちら
13)らくらくベビー


妊娠中の方にぜひ知っておいて欲しいのが、Amazonプライム会員の特典13個目の「らくらくベビーの特典がお得になること」です。
実は、Amazonの「らくらくベビー」は、Amazonプライム会員じゃなくても無料で登録できます。
ですが、以下の2つの特典が利用できるのは、Amazonプライム会員のみなのです。
【プライム会員限定】らくらくベビー特典
- 対象商品購入でベビー用品の購入が10%OFF(最大1万円OFF)になる特典(らくベビ割引)
- マイベビーリストに30商品以上追加し、マイベビーリストから(あなた自身またはギフトの購入者が)700円相当の商品購入で、出産準備お試しBoxが実質無料になる特典
プライム会員じゃない方の場合、ベビー用品購入の割引率は5%OFFだし、「出産準備お試しBox」も貰えません!
このプライム会員だけが貰える「出産準備お試しBox」が、妊婦さんに大人気なんですよ↓
マイベビーリストに30商品以上追加や、マイベビーリストから700円相当の商品購入といった条件はありますが、それでも人気過ぎてなかなか手に入らないんだとか…
そのため、既に妊娠していて「出産準備お試しBox」が早めに欲しい方は、らくらくベビーへの登録をお急ぎください!
→らくらくベビーの登録はこちら
【無料体験あり】
Amazonプライムの30日間無料体験
まとめ
今回は、Amazonプライム会員の特典13個について徹底解説しました。
Amazonプライム会員の特典一覧
あなたが利用できるすべてのプライム会員特典を活用できていましたか?
Amazonプライム会員は月額600円、年払いだと税込5,900円で利用できます。
そのため、利用する特典によっては、すぐに会費の元が取れるでしょう。
プライム会員がおすすめな人
- 月2回以上Amazonで買い物をする方
- Amazonでお得に買い物をしたい方
- PrimeVideoで観たい作品がある方
- スマホの容量が写真ですぐパンパンになる方
- おむつなどのベビー用品が必要なお子さんがいる方
- Prime Readingに読みたい本がある方
- Prime Gamingにやりたいゲームがある方、または、好きなゲームとPrime Gamingがコラボしている方
Amazonプライム会員の特典をしっかり把握して、あなたも会費以上にお得になるようにぜひAmazonを有効活用してください。
今なら30日間のAmazonプライムの無料体験があるので、プライム会員の特典を無料で試すことができますよ。
Amazonプライム会員の無料体験中であっても、プライムセールなども利用できるので、セール前を狙って無料体験に申し込むのもおすすめ。
ちょうど10月7日(火)から、『プライム感謝祭』が開催されますよ。
もちろん「無料体験」なので、期間中に解約手続きをすればお金は一切かかりません。
実際にAmazonプライムの特典を無料で利用することができるので、「プライム会員になろうか迷ってるけど、月額費を払う価値があるのか不安…」という方は、ぜひ無料体験を上手く活用してみてください。
【無料体験あり】
Amazonプライムの30日間無料体験
コメント