毎月の借金返済が苦しい時、こんな風に思ったことはありませんか?

もし借金が返せない場合は、どうなるんだろう…?💦
「ブラックリストに載る」とか「職場に連絡がくる」など、ふわっとしたイメージしかわからない方がほとんどだと思います。
そこで今回は、借金が返せない人の末路について紹介します。
結論:最終的には、給与などが差し押さえられる!
めちゃくちゃ簡単に言うと、遅延損害金が加算され、督促が始まり、ブラックリストに掲載。
最終的には、給料などが差し押さえられます。
これだけ聞くと、「え?最終的に給与が差し押さえられるだけ?」と思われるかもしれませんね。
差押えも大変ですが、それまでの流れも差押えのその後も、正直言ってかなりキツいでしょう。
借金を返さないと、どれだけやばいことになるのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。



借金を返せないと、生活にさまざまな支障がでてしまいます💦
借金が返せない人の末路は?借金を返さないとどうなるのか
借金が返せないと、どれだけ大変なことになるのか?
早速、借金が返せない人の末路を見ていきましょう↓
借金が返せない人の末路
「遅延損害金」が加算される
借金が返済出来ない時、まずは返済期日の翌日から「遅延損害金」が加算されます。
「遅延損害金」は、返済が返済日から1日でも遅れたら発生するので要注意。
借金の返済が遅れれば遅れるほど、「遅延損害金」も増えていきます。
もちろん、利息とは別に支払う必要があるお金なので、結果的に借金返済がより大変になります。
また、「遅延損害金」の利率は利息よりも高く設定されており、年率14.0~20.0%が一般的だそうです。



借金の返済が1日でも遅れたら、返済額が増えてしまいます💦
そのため、返済期日は必ず守りましょう💡
督促状が届く
返済期日から数日経つ頃には、借入先から連絡がきます。
まずは電話やメールで連絡が来るのですが、これも無視をしてしまうと、次は郵便で督促状が送られてきます。
さらに、この督促状も何度も無視すると、職場などに電話で連絡が来ることになります。
この時点で、借入先ときちんと連絡を取って返済に応じることで、督促は止まります。



職場や家族に借金の滞納がばれてしまいます💦
借入先から連絡が来たら、必ず応じるようにしましょう💡
一括返済を求められる
借入先からの連絡を無視し続けると、一括請求書が届く可能性が高いです。
実は、借金をする際、「期限の利益」というものがあり、一定の期日までに返済すれば良いことが認められているため、分割払いやリボ払いが利用できます。
ただし、返済期日を守らないと、「期限の利益」は無くなってしまい、分割払いが認められなくなるため、借入先は一括返済を請求することができるようになるのです。
また、この頃には、借入先の担当者が自宅に訪問して取り立てることもあるので、家族に借金の滞納がバレるリスクも高まります。



ちなみに、一括返済を求められた場合は借入残高すべてに「遅延損害金」がかかります💦
借入先から連絡は、絶対に無視しないようにしましょう💡
ブラックリストに載る
返済期日から2ヶ月(61日)以上滞納してしまうと、ブラックリストに載ります。
「ブラックリストに載る」というのは、正確に言うと「信用情報機関に事故情報が登録されること」。
信用情報機関とは、個人の住所や収入、クレジットカードの利用状況やローンの管理をしている組織のことです。
そんな信用情報機関に「この人は借金を滞納していますよー」といった情報が載ってしまう訳です。
銀行などの金融機関は、ローンなどの審査時に信用情報機関に登録されている情報を参照するという義務があるので、信用情報機関に事故情報が登録されていると、まず金融機関やカードなどの審査に通らなくなります。
ブラックリストに載ってしまうと、生活への影響も出てしまうので要注意です。
- クレジットカードが使えない
- クレジットカードの新規発行ができない
- 賃貸契約の審査が通らないことがある
- 住宅ローンの審査が通らない
- スマホの分割購入ができない など…
今持っているクレジットカードも、更新のタイミングで強制解約されるでしょう。
信用情報機関の事故情報は一定期間が経過すると削除されますが、借金滞納の場合、5年ぐらいはリストから削除されないことを覚悟しておきましょう。



住宅ローンの審査をした時に、初めてパートナーがブラックリストに載っていることが発覚するケースもあるそうです💦
支払督促や訴状が届く
一括返済通知も無視してしまうと、次は裁判所から支払督促や訴状が届くことがあります。
ここまでくると、差押えまですぐそこまで迫ってきているやばい状況です。
支払督促に書かれている請求金額が返済できるのであれば、2週間以内に返済することで差押えを回避できますよ。
もし、返済出来ない場合は、2週間以内に異議申立てをする必要があります。
返すのが厳しそうなら、債務整理も検討しないといけないでしょう。
どうしても差押えを止めたい場合は、支払督促が届いてから2週間以内に「督促異議申立て」をして、借入先と和解する必要があります。
ちなみに、訴状が届いた場合は、同封されている書類の指示に従わないといけません。
もしあなたが裁判に出席なかった場合、全面的に借入先の請求が認める判決が出るので、差押えをされてしまうでしょう。



ここまでくると、もう大変ですよね…💦
仮執行宣言付支払督促が届く
支払督促が届いてから2週間以内に「督促異議申立て」をせず、返済もしなければ、「仮執行宣言付支払督促」が届きます。
仮執行宣言付支払督促は、簡単に言うと「判決が確定する前でも、強制執行を認めますよ」と宣言する通知です。
そのため、支払督促が届いてから異議申立てをせずに放置すると、財産の差押えが始まってしまいます。



差押えを阻止したい場合は、必ず「異議申立て」をしましょう💡
放置してしまうと、もう差押えは止められません💦
強制執行による差押え
仮執行宣言付支払督促が届いても異議申立てをせずに放置すると、ついに強制的に財産の差押えが始まります。
差押えの対象を簡単にまとめると、こんな感じ↓
- 手取り給与の4分の1(手取りが44万円以下の場合)、もしくは33万円を超過した分
- 銀行口座
- 保険の解約返戻金など
- 66万円以上の現金
- 車やバイク、貴金属など
- 土地や建物などの不動産
意外なことに、給与の全てを差押えられる訳ではありません。
手取りが40万円だった場合は、10万円が差し押さえられます。
賞与や退職金も差押えの対象なので、気をつけましょう。
そして、銀行口座にある預貯金には差押えの限度額がないので、返済されていない借金全額分を差し押さえられます。
銀行口座が差し押さえられると、一時的に預金が引き出せなくなるのでこちらも要注意。
「給与」と「銀行口座」は、特に差押えされやすいそうです。
また、給与の差押え時には「債権差押通知」が職場に届くので、あなたの借金の滞納が職場にバレてまうことになるでしょう。
ちなみに、賃貸は差押えの対象にはなりませんが、ブラックリストに載っていると、契約時の審査に通らなくなる可能性が高いので要注意です。



差押えされるのは、返済義務のある人の名義のものだけ⚠️
家族名義の銀行口座や現金が差押えされることはないでしょう💡
これか、借金を返せない人の末路です。
借金が返せないと「遅延損害金」も上乗せされて、返済金額も増えてしまいます。
借入先からの返済の連絡も相当なストレスになるでしょう。
このような状況になってしまわないためにも、借金が返せなくなってしまう前に、対策をとる必要があります。
【匿名OK】無料相談であなたも毎月の返済をラクにしませんか?
自分の借金ならまだしも、旦那が勝手な理由で作った借金の返済って本当にイヤですよね…
そんなあなたは今、毎月の借金返済がどんどんきつくなってきていませんか?
- 毎月の借金返済で、生活費がギリギリ…
- 返済日が近づいてくると憂鬱になる…
- 節約も頑張っているけど、なかなか借金が減らない…
- 借金の悩みがない人がうらやましい…
最近は、スーパーの食材もどんどん値上がりしていて、どれだけ節約を頑張ったとしても、毎月節約できるお金には限界がありますよね。
もし、あなたが「毎月の返済をもっとラクにしたい!」と思っているなら、弁護士や司法書士に相談してみるのがおすすめです。
実は、日本には、
借金を免除・減額することができる法律があるのをご存知でしょうか?
それなのに、多くの人は法律の効力を利用せずに、毎月コツコツ地道に借金返済をしていますよね。
ですが、それは無理もありません。
法律についてしっかり勉強したことがない人じゃない限り、
「法律の効力で借金が減らせる」なんて思いもしないからです。
そこでおすすめなのが、
弁護士・司法書士事務所の無料相談です。
相談料は無料だし、24時間相談OK。
しかも、匿名で相談ができるので、借金のことが家族や職場にバレる心配もありません。
もしあなたが以下に当てはまる状況なら、弁護士・司法書士事務所に相談してみても損はないでしょう。
相談した方が良い人
- 借金返済のせいで、毎月の生活がギリギリでしんどい
- 法律の効力で借金を免除・減額して、毎月の返済をラクにしたい
- 弁護士からの的確なアドバイスが欲しい
- 少しでも早く、旦那の借金返済から解放されたい
借金の返済が少しでも遅れてしまうと、電話や手紙で督促が始まったり、ブラックリストに載ってしまったり…
最悪の場合、旦那さんの給料や財産を差し押さえられてしまう可能性もあります。
そのため、もしあなたが今、少しでも「毎月の借金返済がきつい」と感じているなら、
弁護士・司法書士事務所への相談も検討してみてください。
日本の法律の効力をうまく利用して、
旦那さんの借金返済に悩まされる日々から解放されませんか?
【無料相談OK】おすすめの弁護士・司法書士事務所4選
- ライタス綜合事務所
→Googleレビュー★4.7の高評価 - ひばり法律事務所
→25年の経験と実績あり - アース法律事務所
→元裁判官の弁護士が親身に対応 - 東京ロータス法律事務所
→【受任実績7,000件超】依頼費用は分割OK
まとめ
今回は、借金が返せない人の末路について紹介しました。
結論:最終的には、給与などが差し押さえられる!
返済が遅れれば遅れるほど「遅延損害金」も上乗せされて、返済金額も増えてしまうし、借入先からの連絡もくるし、はっきり言って良いことは何もありません。
職場にもあなたが借金を滞納していることがバレるので、あなたがこれまで頑張って築いてきた信用もなくなってしまうかもしれません。
このような状況に追い込まれる前に、きちんと対策をとっておくことをおすすめします。



借金が返せなくなる前に、無料の借金減額診断や弁護士さんへの相談を検討してみてください💡


コメント