
もしかしたら、旦那が借金をしてるかも…💦
旦那の借金について、調べる方法はあるのかな?🤔
旦那さんの借金があるかもしれないなんて、めちゃくちゃ不安になりますよね。
私の場合は、まさか旦那に借金があるとは思っていなかったので、借金が発覚した時は本当にビックリしました。
そこで今回は、旦那の借金を調べる方法を5つ紹介します。
- 旦那に聞く
- 契約書や領収書などを探す
- 【有料】信用情報機関で信用情報を開示する
- 【有料】「不動産登記簿謄本」を確認
- 【有料】探偵・興信所に依頼する
もし旦那さんに借金があった場合、
妻であるあなたにも返済義務があるのかも心配ですよね?
この記事では、旦那さんの借金が妻にも返済義務が発生する場合についても紹介します。
通常、借金は契約者本人に返済義務があるため、妻であるあなたに返済義務は発生しません。
ですが、旦那さんの借金の理由や契約によっては、あなたに返済義務が発生してしまうこともあるのは本当です!
旦那さんの借金の有無や、返済義務について気になっている方は、参考にしてみてください。
旦那の借金を調べる方法5選
旦那の借金を調べる方法には、以下の5つの方法があります。
- 旦那に聞く
- 契約書や領収書などを探す
- 【有料】信用情報機関で信用情報を開示する
- 【有料】「不動産登記簿謄本」を確認
- 【有料】探偵・興信所に依頼する
それぞれの方法について、もう少し詳しく紹介しますね。
1)旦那に聞く
旦那の借金を調べる方法1つ目は、「旦那に聞く」です。
旦那さんが借金のことを正直に話してくれるタイプなら、この方法が1番良いでしょう。
- 借入先はどこなのか?
- 借入回数は何回なのか?
- 借入金額はいくらなのか?
- 借金をした理由は何なのか?
旦那さんの理由や金額、借金の頻度によって、あなたの今後の行動も変わってきますよね。
旦那さんにブチ切れたいあなたの気持ちもよくわかりますが、借金の全貌をしっかりと把握するためにも、冷静に事実確認をしましょう。



我が家の場合は、なぜか居酒屋で突然旦那から借金があることを告白されてビックリ💦すぐに理由や金額を確認しました!
2)契約書や領収書などを探す
旦那の借金を調べる方法2つ目は、「契約書や領収書などを探す」です。
旦那さんが借金を隠そうとするのであれば、借入先の契約書や領収書を探してみましょう。
ただし、最近はスマホなどで借入できたりもするので、なかなか証拠が見つからない可能性もあります。



私の旦那はネットで返済をしていたようで、領収書などは見たことがないです💦
3)【有料】信用情報機関で信用情報を開示する
旦那の借金を調べる方法3つ目は、「信用情報機関で信用情報を開示する」です。
それぞれ500円〜1,000円ぐらいお金はかかりますが、信用情報機関に問い合わせれば、借入先や借金額を把握することができます。
問い合わせ先は、以下の3つです。
ただし、どの信用情報機関に問い合わせるにも、必ず本人の許可が必要になります。
そのため、この方法では旦那さんに内緒で調べることはできないので、注意が必要です。



少しお金はかかりますが、借金の正確な情報が把握できる方法です💡
旦那さんの許可が取れるならおすすめです!
4)【有料】「不動産登記簿謄本」を確認
旦那の借金を調べる方法4つ目は、「不動産登記簿謄本を確認する」です。
マイホームや土地をお持ちの場合は、もしかしたら、自宅や土地を担保にして借金をしている可能性もあります。
その場合は、「不動産登記簿謄本」を取得して、内容を確認してみるのも1つの方法です。
さすがにめったにないそうですが、自宅や土地が担保にされていないか不安な方は試してみてください。



「不動産登記簿謄本」を取得するには、申請費用として600円(収入印紙)が必要です💡
5)【有料】探偵・興信所に依頼する
旦那の借金を調べる方法5つ目は、「探偵・興信所に依頼する」です。
探偵事務所や興信所に「信用調査」を依頼すれば、旦那さんの借入先の情報だけでなく、資産や財産の情報まで調査できます。
何にお金を使っているのかや、浮気まで発覚するケースもあるそうです。
ただし、探偵事務所や興信所では、借金の有無や借入先までしか把握できず、詳細な借金の金額までは分かりません。
また、調査費用もかかるので、借金の詳細を知るために利用するのはおすすめしません。



探偵事務所や興信所は、旦那さんのお金の使い方が知りたい方には、ピッタリな方法です💡
旦那の借金が妻にも返済義務が発生することもあるって本当?
基本的に、借金は契約者本人に支払い義務があるので、配偶者であるあなたには返済義務はありません。
ですが、旦那さんの借金が以下に当てはまる場合は、妻であるあなたにも返済義務が発生してしまうかもしれません。
- 日常家事債務のために借金をしていた場合
- 配偶者(あなた)が連帯保証人になっている場合
- 借金の名義が配偶者(あなた)になっている場合
「日常家事債務」というのは、簡単に言うと、生活に必要な生活費のことです。
つまり、あなたの旦那さんが借金をした理由が、家のローンや食費など、生活に必要な費用だったのであれば、配偶者にも返済義務が生じてしまうそうです。
他にも、あなたが連帯保証人になっている借金や、あなた名義のカードなどで借金をしていた場合も、あなたに返済義務が発生してしまいます。
ただし、これは違法である可能性があります!
そのため、もしあなた名義の借金が発覚した場合は、一刻も早く弁護士さんに相談をしましょう。
借金が減額できるって本当?毎月の借金返済をラクにする方法とは
旦那さん個人が勝手な理由で作った借金の返済って、本当にしんどいですよね。
お米や食材、ガソリンなど、いろいろなものが値上がりしている今、
毎月の借金返済がきついと感じていませんか?
- 生活費は常にギリギリ…
- 節約も頑張っているのに、借金が全然減らない…
- 銀行の残高やカードの引き落とし通知を見るのがこわい…
- 欲しいものがあっても気軽に買えない…
借金があると、常に借金やお金のことばかり考えてしまうし、借金の悩みは気軽に家族や友人にも相談できないし、本当に毎日ツラいですよね。
そこで、あなたに1つご相談があります。
あなたの旦那さんの借金を減額して、
毎月無理なく借金返済しませんか?
突然こんなことを言ったので、怪しく思われても仕方ありません。
実は日本には、借金を減額するための法律があるので、もしかしたら旦那さんの借金も減額できるかもしれないのです。
もし、借金が減額されれば、毎月の返済もラクになるし、生活にも余裕ができます。
何より、借金の悩みから解放されますよね!
これは、借金返済の負担を減らすための正当な権利なので、利用しないと損になります。
ただし、法律の効力で借金が減額できるかどうかは、旦那さんの借金の状況を調べてみないと判断ができません。
以下の記事で、借金が減額できる仕組みや判断方法について詳しく解説しているので、旦那さんの借金を減額して借金返済をラクにしたい方は、ぜひ併せて読んでみてください。


まとめ
今回は、旦那の借金を調べる方法を5つ紹介しました。
- 旦那に聞く
- 契約書や領収書などを探す
- 【有料】信用情報機関で信用情報を開示する
- 【有料】「不動産登記簿謄本」を確認
- 【有料】探偵・興信所に依頼する
旦那さんにバレずに借金の詳細を調べるのは、かなり難しいです。
旦那さんが借金について正直に話してくれるのなら、直接聞くのが1番早くて簡単ですよ。
また、まずないとは思いますが…
もし、旦那さんがあなた名義で勝手に借金をしているような場合は、今すぐ弁護士さんに相談してください!
もし、旦那さんの借金が発覚した時は、大きなショックを受けるとは思いますが、まずは落ち着いて借金の詳細を確認するようにしましょう。


コメント