
旦那が借金を隠してた!💦
ある日突然、旦那さんから「実は、借金がある…」なんて言われたら、誰でもビックリしちゃいますよね。
「この先、旦那のことはもう信用できないかも…」と、どうしても離婚も考えてしまうのではないでしょうか。
いきなり、旦那が借金を隠してたことが発覚したら、どうすれば良いのか不安になりますよね?
私も旦那に約170万円の借金があることを、結婚後までずっと隠されていました。
旦那から「借金がある」と告白された時は、借金があることはもちろん、何より「旦那に裏切られた…」と、本当にショックでした。
しかも、旦那の借金のことは、家族や友人など周りの人には相談しにくいので、ついつい1人で抱え込みがちになってしまいます。
お金の悩みって、本当にしんどいですよね。
そこで今回は、
結婚後まで旦那が約170万円の借金を隠してた時に、私が実際にやってよかった対処法を3つ紹介します。
約170万円あった借金を約1年で完済して、今では毎月将来のための貯蓄までできるようになりました。
旦那が借金を隠していた時にどうすれば良いか迷っている方は、参考にしてください。
旦那が借金を隠してた時にやるべき対処法3選【体験談】
旦那さんが借金を隠していた時にやってよかった対処法は、以下の3つです。
旦那が借金を隠してた時の対処法3選
- 借金の詳細を把握する
- 返済計画を立てる
- 自分がお金の管理をする
1)借金の詳細を把握する
旦那が借金を隠してた時にやるべきこと1つ目は、
「借金の詳細を把握する」です。
借金を完済するためには、しっかり借金について把握している必要があります。
旦那さんが借金を隠していたことが発覚したら、きっとめちゃくちゃ動揺するでしょう。
それでも、まずは冷静に旦那さんの借金の詳細を把握してください。
- 借金の総額はいくらなのか
- どこから借りているのか
- いつから借金をしているのか
- 借金の理由は何なのか
また、「給料が減ったことが言い出せなくて、借金をしてしまった…」など、借金の理由によっては、旦那さんを責める気持ちも少〜し落ち着くかもしれません。
あまり旦那さんを責めてしまうと、本当の借金額を言わない可能性もあるので、とにかく冷静に旦那さんを追い詰めることなく話し合うようにしましょう。



我が家の場合は、借金の理由にギャンブルが含まれていたので、ブチ切れてしまいました😅
ブチ切れる際は、借金の詳細を全て聞き出してからにすることをおすすめします。
2)返済計画を立てる
旦那が借金を隠してた時にやるべきこと2つ目は、
「返済計画を立てる」です。
借金の詳細を把握したら、返済計画を立てましょう。
毎月いくら返済して、いつまでに完済できるかを明確にすることで、少し気持ちに余裕ができますよ。
そのためにも、まずは、家計の支出状況を見直して、毎月いくら返済できるのかを調べてみましょう。
この時、無理のない返済金額にするのが、確実に借金を完済するためのポイントです。
毎月の返済額がわかれば、どのくらいで完済できるのかを把握することができます。
もし、借金の返済がきつそうな時には、すぐに弁護士の無料相談を利用してみてください。
借金によっては、法律の効力で借金を免除・減額できる可能性があるので、法律に詳しい弁護士さんに相談してるのがおすすめです。
ある程度、旦那さんの借金のことを把握できていれば、
あなたが旦那さんの代わって弁護士さんに相談をすることもできます。
こちらの記事では、「法律の効力で借金を減額できる仕組み」について紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せてお読みください。


3)自分がお金の管理をする
旦那が借金を隠してた時にやるべきこと3つ目は、
「自分がお金の管理をする」です。
生活費などは、全てあなたが管理するようにして、旦那さんが自由に使えるお金を減らしましょう。
旦那さんが現金しか使えないようにしてしまうのがおすすめです。
そして、旦那さんのクレジットカードや銀行のキャッシュカードは、あなたが管理してください。
どうしても旦那さんがカードを使いたい時は、使用する理由を聞いて、あなたの目の前だけで使用してもらうのも有効です。
家のお金を全てあなたが管理することで、家の貯蓄を守ることができますよ。



我が家は、貯蓄用の銀行の名義も投資の名義も全て私にしてあります!もちろん、暗証番号は旦那には内緒です🤫
借金が減額できるって本当?毎月の借金返済をラクにする方法とは
旦那さん個人が勝手な理由で作った借金の返済って、本当にしんどいですよね。
お米や食材、ガソリンなど、いろいろなものが値上がりしている今、
毎月の借金返済がきついと感じていませんか?
- 生活費は常にギリギリ…
- 節約も頑張っているのに、借金が全然減らない…
- 銀行の残高やカードの引き落とし通知を見るのがこわい…
- 欲しいものがあっても気軽に買えない…
借金があると、常に借金やお金のことばかり考えてしまうし、借金の悩みは気軽に家族や友人にも相談できないし、本当に毎日ツラいですよね。
そこで、あなたに1つご相談があります。
あなたの旦那さんの借金を減額して、
毎月無理なく借金返済しませんか?
突然こんなことを言ったので、怪しく思われても仕方ありません。
実は日本には、借金を減額するための法律があるので、もしかしたら旦那さんの借金も減額できるかもしれないのです。
もし、借金が減額されれば、毎月の返済もラクになるし、生活にも余裕ができます。
何より、借金の悩みから解放されますよね!
これは、借金返済の負担を減らすための正当な権利なので、利用しないと損になります。
ただし、法律の効力で借金が減額できるかどうかは、旦那さんの借金の状況を調べてみないと判断ができません。
以下の記事で、借金が減額できる仕組みや判断方法について詳しく解説しているので、旦那さんの借金を減額して借金返済をラクにしたい方は、ぜひ併せて読んでみてください。


まとめ
そこで今回は、
旦那が借金を隠してたときはどうすべきなのか?
旦那が約170万円の借金を隠していた時に、実際にやってよかったこと3つについて紹介しました。
旦那が借金を隠してた時の対処法3選
- 借金の詳細を把握する
- 返済計画を立てる
- 自分がお金の管理をする
旦那が借金を隠していたことはとてもショックでしたが、借金がある以外は良い旦那なので、離婚まではしませんでした。
今は、借金も完済できたので、離婚をせずに借金を完済して本当によかったと思えるようになりました。
そのため、借金がある旦那さんと離婚したくないのであれば、借金を完済するために行動するのもおすすめです。
もし、毎月の借金返済がきつそうなら、今すぐ弁護士さんに相談してみてください。
先程もお伝えした通り、もしかしたら、
あなたの旦那さんの借金は、減額できるかもしれません。
以下の記事で「借金減額の仕組み」についてわかりやすく解説しているので、旦那さんの借金を減額できるか知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


コメント