「今年こそは、きっちり家計簿をつけよう!」と家計簿を頑張り始めたものの、家計簿って正直言ってかなりめんどくさいですよね。
「2週間分ぐらい、まとめて書けばいいや〜」なんて思っていたら、いつのまにか何週間分も溜まってる。
気が付いたら1ヶ月分溜まっていて、「来月こそ頑張ろう!」と思っていたのに、翌月もまた溜めちゃう…
あなたは、このような「家計簿の負のループ」にハマってしまっていませんか?
家計簿がどうしても続かない!💦
私には家計管理なんて、無理なのかも…😭
家計簿をつけ始めた時の私も同じでした。
「家計簿は、詳細まできっちり書かないといけない!」と思い込み、購入した商品の金額まできっちり書こうとしたけど、めちゃくちゃめんどくさくて続きませんでした。
ですが、そんなズボラな私でも、「ある方法」を実践したことで、5年以上手書き家計簿が継続できています。
そこで今回は、家計簿が続かない方におすすめの、家計簿を継続するための簡単な方法について紹介します。
その方法とは、「家計簿をつける目的を決めること」。
たったこれだけです。
家計簿の目的って、支出を把握するためでしょ?🤔
このように思われるかもしれませんが、実は家計簿をつける目的は人によって違ってきます。
この記事では、家計簿をつける目的を決めるコツについても紹介します。
家計簿が続かなくてお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
家計簿が続かない方におすすめ!〇〇を見直すだけでズボラでも継続できた方法
先程も紹介した通り、家計簿が続かないときは、家計簿をつける目的を見直してみるのがおすすめです。
あなたは、何のために家計簿をつけたいのでしょうか?
- 1年で100万円を貯金するため
- 貯蓄を増やして、お金の不安をなくしたい
- 赤字にならないように生活がしたい etc…
家計簿をつける目的は人によって違うので、家計簿の目的に正解はありません。
この家計簿をつける目的によっては、家計簿の書き方を工夫することができるんです。
家計簿の目的って言われても、何も思いつかない…💦
という方は、「何のために、いつまでに、〇〇円貯めるため」という目的にするのがおすすめ。
家計管理をしているうちに、新たな目的が見つかると思います。
目的のために家計簿をつけるようになるので、継続もしやすくなりますよ。
ちなみに、私が家計簿をつける目的は、以下の3つです。
- 支出の見直しをしたい
- 2人で楽しく生活するために必要な金額を把握したい
- お金のことで困らないようにしたい
それぞれの目的と意図について、もう少し詳しく解説しますね。
今は目的のために家計簿をつけるので、5も継続できています😊✨
1)支出の見直しをしたい
私が家計簿をつける目的の1つ目は、「支出の見直しをしたい」です。
私は昔から、手元にお金があったら、何も考えずに使ってしまうタイプ。
そのため、家計簿をつける前は、いつも月末に「何にお金を使ったっけ?」となっていました。
ですが、家計簿をつけるようになったことで、何にいくら使ったのかが明確になりました。
私の場合は、購入品の価格も家計簿に書いているので、商品価格の比較もできますよ。
「この商品は、あっちのスーパーで買った方が安いな…🤔」
「このスーパーのお肉の底値は、確か〇〇円だったな💡
今日は底値だから買っておこう!✨」
このように、支出の見直しや、普段の買い物に役立てています。
各商品の価格まで不要な方の場合は、細かく家計簿に書かなくても良いですよね👍
家計簿の目的を決めれば、本当に必要な項目だけに絞れます✨
2)2人で楽しく生活するために必要な金額を把握したい
私が家計簿をつける目的の2つ目は、「夫婦2人で楽しく生活するために必要な金額を把握したい」です。
貯蓄や節約も大事ですが、2人でのおでかけや外食なども楽しみたい…
夫婦で楽しく生活するには、いくらぐらい収入があれば良いのか?
この金額がハッキリしたことで、老後資金の計画も立てやすくなりました。
また、我が家の場合は共働きですが、もしどちらかの収入が無くなったとしても、月にいくらあればやっていけるのか、もハッキリしているので安心です。
実際、夫が急に仕事を辞めることになった時も、問題なく乗り越えられました。
自分がいくらフォローすれば良いかが明確だったので、仕事で病みかけていた夫に転職を勧められました👍
3)お金のことで困らないようにしたい
私が家計簿をつける目的の3つ目は、「なるべくお金のことで、困らないようにしたい」です。
お金のことで悩むのって、すごくストレスになりませんか?
「今月の生活費どうしよう…😰」
こんな風にお金の心配をする生活はしたくないですよね。
毎月家計簿をつけることで、自分の支出・収入がしっかり把握できるようになり、生活費の心配をすることはなくなりました!
とはいえ、今後、もし出産やマイホームの計画が出てきたら、まだまだお金は必要になります。
油断せずに、これからも貯蓄は増やしていきたいと思います。
とりあえず、しばらく生活費の心配はしなくて良さそうです😊
あなたの貯蓄額は同世代より多い?少ない?【無料診断】
毎月家計管理をしっかり頑張っているのに、貯蓄がなかなか増えなくて困っていませんか?
そろそろマイホームも欲しいし、今後はこどもの教育費や老後のお金も必要だし…とにかく、なるべく節約しなきゃ!💦
このように、多くの方は食費や日用品費、水道光熱費などの節約ばかりを頑張ってしまうんです。
その結果、節約ばかりの生活に疲れてしまいます。
ですが、これは無理もありません。
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得時など、お金についてきちんと勉強をしていない限り、生活費を節約するしか貯蓄を増やす方法を知らないからです。
だからと言って、プロのFPさんに家計状況について相談をするのは、かなり勇気が入りますよね。
そこで、あなたの家計状況を簡単にチェックしてもらえるのが、オカネコの『スマホで家計診断!お金の無料相談サービス【お金の健康診断】
オカネコの『お金の健康診断』は、無料であなたの家計状況を診断してくれるだけでなく、FPさんからのアドバイスも届くサービスです。
診断後は、なんとFPさんにチャットで相談することも可能。
チャットで相談できるので、面談や電話でのやりとりが苦手な方も相談しやすいですよ。
自分の好きなタイミングで相談できるのも、嬉しいポイントです。
もちろん、このFPさんへの相談も無料でできるのでご安心くださいね。
しかも、オカネコの『お金の健康診断』は、匿名で受けられるので、あなたの個人情報がバレる心配もありません。
また、家計管理をしていて、こんな風に思ったことはありませんか。
自分と同じぐらいの年齢の人たちって、どのぐらい貯蓄してるんだろう…?💦
だからと言って、いくら仲が良い友達でも「今の貯蓄額はいくら?」なんて、さすがに聞けないですよね。
ですが、オカネコの『お金の健康診断』なら、同世代の年収や貯蓄、投資額の比較もしてもらえちゃうんです!
同年代の貯蓄額や投資額は、自分の家計管理の目安になるので、家計管理のモチベーションも上がりました。
実際にオカネコの『お金の健康診断』を利用した方の感想を紹介します。
毎回、私の事情に寄り添ってくださり、前向きな提案をして頂いており、とても感謝しています。楽天証券利用してる知人などにも、教えたいです。これからもよろしくお願いします。
(女性・41歳)
大変丁寧でわかりやすいご説明を頂きまして、勉強させていただきました。私自身の置かれている状況をよくご理解頂いて、適切なアドバイスを頂けたと感じています。大変満足し、これからもお話しを伺いたいなと思いました。
(男性・39歳)
説明がわかりやすく、相談だけでなくたくさんの知識を吸収することができました。 また、IFAさんだと分かっていても、ついつい疑いの目を向けがちですが、そんな不安も払拭していただけるような質問にも答えていただき。大変安心しました。
(女性・34歳)
オカネコの『お金の健康診断』は、会員登録またはLINEで友達追加したら、あとは質問に答えていくだけ。
スマホから約3分で、あなたの家計の健康状態を診断してくれます。
また、オカネコの『お金の健康診断』を受けると、あなたのお金のタイプも教えてもらえますよ。
ぜひあなたも自分のお金のタイプを知って、家計管理に活かしてみてください♪
ちなみに、オカネコのお金のタイプは、8種類もあるそうです✨
オカネコの『お金の健康診断』なら、匿名で簡単にあなたの家計管理をチェックしてもらえます。
お金のプロであるFPさんに家計管理をチェックしてもらって、家計管理を本気で頑張りたい方向けのサービスです。
無料で自分の家計状況をプロにチェックして欲しい方は、今すぐ以下のボタンから、オカネコの『お金の健康診断』を受けてみてください。
【匿名OK】無料であなたの家計を診断
まとめ
今回は、家計簿が続かない方におすすめしたい、ズボラでも継続できるようになった方法について紹介しました。
その家計簿を継続する方法とは、「家計簿をつける目的を決めること」です。
毎月の支出を把握するためだけに家計簿をつけていると、私のようなズボラ人間の場合は、どうしてもめんどくささが勝ってしまいます。
家計簿をつける目的を決めたことで、目的のために継続するようになりました。
目的に不要な項目は省くこともできるので、目的によっては家計簿の簡略化もできます。
もし、家計簿が続かなくて困っている方は、まずは家計簿をつける目的を見直してみてください。
【無料診断】あなたの貯蓄は同世代より多い?少ない?
【匿名OK】無料であなたの家計を診断
コメント