レスや妊活に関する情報についてはこちらをクリック

家計簿が続かない方におすすめ!〇〇を見直すだけでズボラでも継続できた方法とは?

※本ページは、広告が含まれています

「今年こそは、きっちり家計簿をつけよう!」と家計簿を頑張り始めたものの、家計簿って正直言ってかなりめんどくさいですよね。

「2週間分ぐらい、まとめて書けばいいや〜」なんて思っていたら、いつのまにか何週間分も溜まってる。

気が付いたら1ヶ月分溜まっていて、「来月こそ頑張ろう!」と思っていたのに、翌月もまた溜めちゃう…

あなたは、このような「家計簿の負のループ」にハマってしまっていませんか?

家計簿がどうしても続かない!💦
私には家計管理なんて、無理なのかも…😭

家計簿をつけ始めた時の私も同じでした。

「家計簿は、詳細まできっちり書かないといけない!」と思い込み、購入した商品の金額まできっちり書こうとしたけど、めちゃくちゃめんどくさくて続きませんでした。

ですが、そんなズボラな私でも、「ある方法」を実践したことで、5年以上手書き家計簿が継続できています。

そこで今回は、家計簿が続かない方におすすめの、家計簿を継続するための簡単な方法について紹介します。

その方法とは、「家計簿をつける目的を決めること」

たったこれだけです。

家計簿の目的って、支出を把握するためでしょ?🤔

このように思われるかもしれませんが、実は家計簿をつける目的は人によって違ってきます。

この記事では、家計簿をつける目的を決めるコツについても紹介します。

家計簿が続かなくてお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

家計簿が続かない方におすすめ!〇〇を見直すだけでズボラでも継続できた方法

先程も紹介した通り、家計簿が続かないときは、家計簿をつける目的を見直してみるのがおすすめです。

あなたは、何のために家計簿をつけたいのでしょうか?

  • 1年で100万円を貯金するため
  • 貯蓄を増やして、お金の不安をなくしたい
  • 赤字にならないように生活がしたい etc…

家計簿をつける目的は人によって違うので、家計簿の目的に正解はありません。

この家計簿をつける目的によっては、家計簿の書き方を工夫することができるんです。

家計簿の目的って言われても、何も思いつかない…💦

という方は、「何のために、いつまでに、〇〇円貯めるため」という目的にするのがおすすめ。

家計管理をしているうちに、新たな目的が見つかると思います。

目的のために家計簿をつけるようになるので、継続もしやすくなりますよ。

ちなみに、私が家計簿をつける目的は、以下の3つです。

  1. 支出の見直しをしたい
  2. 2人で楽しく生活するために必要な金額を把握したい
  3. お金のことで困らないようにしたい

それぞれの目的と意図について、もう少し詳しく解説しますね。

レオ

今は目的のために家計簿をつけるので、5も継続できています😊✨

1)支出の見直しをしたい

私が家計簿をつける目的の1つ目は、「支出の見直しをしたい」です。

私は昔から、手元にお金があったら、何も考えずに使ってしまうタイプ。

そのため、家計簿をつける前は、いつも月末に「何にお金を使ったっけ?」となっていました。

ですが、家計簿をつけるようになったことで、何にいくら使ったのかが明確になりました。

私の場合は、購入品の価格も家計簿に書いているので、商品価格の比較もできますよ。

「この商品は、あっちのスーパーで買った方が安いな…🤔」

「このスーパーのお肉の底値は、確か〇〇円だったな💡
今日は底値だから買っておこう!✨」

このように、支出の見直しや、普段の買い物に役立てています。

レオ

各商品の価格まで不要な方の場合は、細かく家計簿に書かなくても良いですよね👍
家計簿の目的を決めれば、本当に必要な項目だけに絞れます✨

2)2人で楽しく生活するために必要な金額を把握したい

私が家計簿をつける目的の2つ目は、「夫婦2人で楽しく生活するために必要な金額を把握したい」です。

貯蓄や節約も大事ですが、2人でのおでかけや外食なども楽しみたい…

夫婦で楽しく生活するには、いくらぐらい収入があれば良いのか?

この金額がハッキリしたことで、老後資金の計画も立てやすくなりました。

また、我が家の場合は共働きですが、もしどちらかの収入が無くなったとしても、月にいくらあればやっていけるのか、もハッキリしているので安心です。

実際、夫が急に仕事を辞めることになった時も、問題なく乗り越えられました。

レオ

自分がいくらフォローすれば良いかが明確だったので、仕事で病みかけていた夫に転職を勧められました👍

3)お金のことで困らないようにしたい

私が家計簿をつける目的の3つ目は、「なるべくお金のことで、困らないようにしたい」です。

お金のことで悩むのって、すごくストレスになりませんか?

「今月の生活費どうしよう…😰」

こんな風にお金の心配をする生活はしたくないですよね。

毎月家計簿をつけることで、自分の支出・収入がしっかり把握できるようになり、生活費の心配をすることはなくなりました!

とはいえ、今後、もし出産やマイホームの計画が出てきたら、まだまだお金は必要になります。

油断せずに、これからも貯蓄は増やしていきたいと思います。

レオ

とりあえず、しばらく生活費の心配はしなくて良さそうです😊

毎月の保険料を払いすぎてる?とお悩みのあなたへ

あなたは、今加入している保険について、このように思ったことはありませんか?

  • 毎月の保険料をもう少し安くならないかな…
  • 今の保障内容で本当に大丈夫かな…
  • 結婚して状況が変わったから、保険を見直したいけどめんどくさい…

自分に合っていない保障内容の保険に毎月何千円も支払うなんて、めちゃくちゃもったいない!

でも、保険の見直しって、勧誘もすごそうじゃないですか…?

それに、めちゃくちゃめんどくさそうだし、今まで見てみぬふりをしてきました。

ですが、これまで私が加入していた保険は、独身の時におすすめされて適当に加入した保険…

「生活費を完全折半している共働きの我が家は、私にもしものことがあった時にヤバいかも…?」

もしもの時に夫の負担になるのも、お金の心配をするのもイヤなので、思い切って保険を見直すことにしました。

保険の見直しを検討している方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。

まとめ

今回は、家計簿が続かない方におすすめしたい、ズボラでも継続できるようになった方法について紹介しました。

その家計簿を継続する方法とは、「家計簿をつける目的を決めること」です。

毎月の支出を把握するためだけに家計簿をつけていると、私のようなズボラ人間の場合は、どうしてもめんどくささが勝ってしまいます。

家計簿をつける目的を決めたことで、目的のために継続するようになりました。

目的に不要な項目は省くこともできるので、目的によっては家計簿の簡略化もできます。

もし、家計簿が続かなくて困っている方は、まずは家計簿をつける目的を見直してみてください。

無料で保険の見直しをしたい方必見

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次