手書きの家計簿って、どうやって書けば良いんだろう?
「これから、手書き家計簿に挑戦したい!」と思った時、初めてだと何をどんな風に書けば良いのか分からず困っちゃいますよね。
そこで今回は、手書き家計簿初心者でも継続しやすい、簡単に書けるおすすめのフォーマットを紹介します。
今回紹介する手書き家計簿のフォーマットを作れば、あとは1日の終わりにその日に使った金額をメモするだけ。
紙とペンさえあれば、誰でも簡単に作成できるフォーマットです。
手書き家計簿は、超シンプルなフォーマットから始めることで、無理なく継続できますよ。
初めての手書き家計簿の書き方で悩んでいる方は、ぜひ挑戦してみてください。
手書き家計簿に使うノートは何でもOK!
ただし、見るだけでテンションが上がるような、お気に入りのノートにするのがおすすめです👍✨
簡単に書ける手書き家計簿の書き方
これから手書き家計簿を始めたい方におすすめのフォーマットがこちら↓
その月のカレンダーを作るだけなので、紙とペン(キレイに書きたい方は定規も)さえあれば誰でも簡単に作れます。
手書き家計簿を可愛く仕上げたい方は、カラーペンやシールなどもあると家計簿作りがさらに楽しくなりますよ。
フォーマットを作るのがめんどくさい方は、手帳を使ったり、以下のような付箋を使えば日付を書くだけなので、さらにラクチンです↓
この付箋は無印良品で購入しましたが、100円均一やネットでも似たような商品があります↓
無印良品の付箋はサイズ感もちょうど良く、シンプルなデザインで、月曜日始まりなのもお気に入りです。
空いているスペースには、週ごとの集計や、光熱費やスマホ代などを書くこともできますよ↓
手書き家計簿なので、あなたの好きなようにカスタマイズできます!
フォーマットは簡単で良さそうだけど、金額だけじゃ何を買ったか思い出せなさそう…💦
という方も、ご安心ください!
購入品の内訳も把握したい方は、このようにレシートをまとめてクリップで止めておけば、購入品の内訳を簡単に見返すことができますよ↓
ネットや自販機など、レシートがもらえないところで何かを購入した時は、スマホにメモを残しておくのもおすすめ。
支出の内訳まできっちり把握したい方は、付箋などに日付と購入品をササッとメモして、別のレシート貼っておくと良いですよ。
手書き家計簿を始めてすぐの頃は、とにかく毎日レシートを財布やバッグから出すことを意識していました。
毎日レシートを出すクセがついたことで、財布やバッグの中もいつもスッキリ♪
毎日順番にクリップに挟んでおくだけで、レシートは勝手に日付順に並んでくれますよ。
レシートさえ残っていれば、簡単に何を買ったのかを見返すこともできます!
溜まったレシートは、月末に支出の見直しをしたら、処分してしまってもOKです。
買い物後のレシートは、必ずもらいましょう👍✨
簡単な手書き家計簿の書き方を解説
ここからは、先程のフォーマットを使った手書き家計簿の書き方を紹介していきます。
今回紹介したフォーマットの書き方は、とっても簡単!
1日の終わりに、その日に使ったお金の総額をメモするだけ。
食費や日用品費などの内訳まで把握したい方は、以下の「25日」のように項目を書くとわかりやすいですよ↓
この時に、自販機で使ったお金や、ネットで使ったお金も忘れないように気をつけてくださいね。
お金を使わなかった日には、シールを貼ると見た目も可愛いくて楽しいのでおすすめ↓
手書き家計簿をつけるようになってから、無駄な出費を減らすことができました。
私の場合は、毎日なんとなく職場の自販機で使っていた、カフェオレ代です。
特に何も考えず、毎日カフェオレを買うのが習慣になっていました。
ですが、当時の職場には自由に使えるウォーターサーバーがあったので、スーパーで買ったスティック状のカフェオレの粉とタンブラーを持参することに。
その結果、これまで全く気にしていなかった2,000円ぐらいの出費が、簡単に半分以下に減らせましたよ。
可愛いタンブラーのおかげで、仕事のモチベーションも上がります♪
手書き家計簿をつけることで、意識していなかった細かい出費が減らせました😊✨
手書き家計簿におすすめのノート
最後に、手書き家計簿をつけるノートですが、私はロルバーンの手帳Lサイズを使っています。
手帳だと最初からマンスリーページもあるので、毎月の家計管理がとてもしやすいですよ。
また、ロルバーンの手帳には、方眼タイプのメモページがたくさんついているので、手書き家計簿にピッタリなんです!
しかも、ロルバーンのノートや手帳にはデザインがいろいろあって、めちゃくちゃ可愛い♪
今年の手書き家計簿には、キラキラのデザインを選びました↓
可愛い表紙を見るたびにテンションが上がるので、家計簿作業も頑張れています。
手帳部分が不要な方には、ノートタイプもあります↓
手書き家計簿を始めた頃は、ダイソーやセリアなどの100円均一で購入したルーズリーフを使っていたのですが、可愛いノートや手帳を使った方がモチベーションが上がります。
ペンや定規なども、使いやすいお気に入りのものを使うと継続しやすいです✨
あなたは、加入している保険の保障内容を把握できていますか?
この質問に即答できなかった方は、もう少し読み進めてみてください。
結婚や出産、マイホーム購入など、あなたが保険に加入した時と状況が変わっていることもあると思います。
状況が変わっているのなら、今加入している保険では保障内容が不十分になってしまっているかもしれません。
いざという時のための保険なのに、何かあった時に保険が使えない…
そんな不十分な保障の保険の保険料を毎月払うなんて、めちゃくちゃもったいないですよね。
でも、保険の見直しって、正直言ってかなりめんどくさい!
そんなあなたにピッタリなのが、あのリクルートが運営する保険チャンネル
自分で保険について調べるのはめんどくさいけど、無料で保険の見直しをしたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
まとめ
今回は、手書き家計簿初心者でも書きやすい、おすすめのフォーマットを紹介しました。
家計簿をつけるようになったことで、お金の使い方を意識するようになり、無駄な出費が減りました。
超簡単に書けるフォーマットからスタートしたことで、ズボラで飽き性な私でも4年以上継続できています。
手書き家計簿なら、自分が把握したい内容に合わせてカスタマイズできるので、書きやすいし、見返しやすい!
最近は、便利な家計簿アプリもたくさんありますが、私はお気に入りの文房具を使って、自分の好きなように書ける手書き家計簿の方が合っていました。
手書き家計簿をつけるようになったことで、毎月の支出をしっかり把握できるようになりました。
今は予算もしっかり決めているので、「今週はちょっと使いすぎたから、来週は節約を意識しよう!」など、お金の使いすぎも防げています。
しっかり家計簿をつけているおかげで、一度も予算をオーバーしていませんよ♪
手書き家計簿に使うノートは何でも良いのですが、自分のテンションが上がるようなお気に入りのものを使うのがおすすめです。
私のイチオシは、ロルバーンのノートか手帳です!
ロルバーンのノートや手帳は可愛いデザインも多く、メモページも多いし、用紙が方眼なのでめちゃくちゃ書きやすいですよ。
ちなみに今は、ロルバーンの手帳を使って、こんな感じで手書き家計簿を書いています↓
今回紹介したおすすめのフォーマットと同じ内容を書いているのですが、書く量が全然違いますよね!
最初のうちは、このぐらいシンプルな方が継続しやすいのでおすすめです。
あなたも手書き家計簿で無駄な出費を把握して、無理のない家計管理を始めてみませんか?
手書き家計簿におすすめ
無料で保険の見直しをしたい方必見
コメント
コメント一覧 (2件)
Thanks for finally writing about > 簡単な手書き家計簿の書き方を解説!初心者でも続けやすいおすすめフォーマットはコレ!
| レオブログ < Liked it!!
Thank you!