レスや妊活に関する情報についてはこちらをクリック

手書き家計簿のかわいいテンプレートの作り方を解説【ロルバーン手帳の使用例】

※本ページは、広告が含まれています

手書き家計簿やるなら、可愛く書きたい!
でも、どんな感じで書けば良いんだろう…?

せっかく手書き家計簿をつけるなら、かわいくしたいですよね。

そこで今回は、手書き家計簿のかわいいテンプレートの作り方を解説します。

4年ぐらい試行錯誤をした結果、今回紹介するテンプレートに落ち着きました。

このフォーマットは、ロルバーン手帳のLサイズ用に作ったのですが、普通のノートでも全然使えますよ。

知りたい情報もわかりやすく、見た目もかわいくできて気に入っています。

慣れてしまえば、5分ぐらいで簡単に作れますよ。

手書き家計簿って、こんな感じで書けばいいんだ!💡

といった感じで、参考にしていただけると嬉しいです。

レオ

お気に入りのかわいいテンプレートのおかげで、ズボラで飽き性な私でも、4年以上手書き家計簿が続いています😊📖✨

目次

手書き家計簿のかわいいテンプレートの作り方を解説【ロルバーン手帳向け】

今回紹介する手書き家計簿のフォーマットは、ロルバーン手帳Lサイズ用に作成したものですが、どんなノートにも使えるのでご安心ください。

このフォーマットを使えば、以下の4つのことが把握できます。

  1. 週ごとの項目別の支出
  2. 購入品の詳細
  3. 誰が支払ったのか
  4. 支払い方法

ちなみに、手書き家計簿のかわいいテンプレートの完成形はこんな感じ↓

ページ上部にある表には、各週の項目別の出費を書いています。

この表を見れば、どの項目にどのぐらい使ったのかが、簡単に把握できますよ。

表の下には、購入品の詳細や支払いをした人、支払い方法などを書いています。

私は、よく購入する商品の底値を把握したいので、購入品の単価も記入するようにしています。

そこまで詳しく把握しなくてもいいかな…

という方は、もちろん省略してしまっても問題ありません!

手書き家計簿最大のメリットは、『自分好みの分かりやすいフォーマットにできること』だと思います。

どんどんあなた好みにカスタムしちゃいましょう!

それでは、早速このフォーマットの詳しい作成方法を紹介していきますね。

STEP
枠を作成する

まずは、枠を作成していきます。

書くのは、各週の項目別の支出把握に使う表と、購入品の詳細を書くエリアです。

ロルバーン手帳のLサイズの場合は、以下の画像を参考にしてみてください。

STEP
項目や日付を書く

あとは、各週の日付や、項目を記入すれば、家計簿のフォーマットは完成です。

我が家の手書き家計簿の項目は、「食費」「日用品費」「外食費」「その他」4つだけ。

だいたいの月は、5週目まででうまくおさまるのですが、6週目がある月は、1週目と合わせて計上するようにしています。

空いたスペースには、その月の目標を書くようにしています。

家計簿に書く項目の決め方は、以下の記事を参考にしてみてください。

実際に手書き家計簿に記入してみましょう!

フォーマットが完成したら、実際に記入していきましょう。

STEP
購入品の詳細や合計金額を記入する

まずは、レシートを参考に、購入したものと価格を記入していきます。

レシートを見て書くのは、以下の4項目。

  1. 日付と曜日
  2. 店名と消費税(内税か外税か)
  3. 購入商品と価格
  4. 合計金額

消費税は、お店によって内税か外税かが違っているので、私は一応メモをしています。

内税の場合は、店名横に「t」と書くようにしています。

レオ

ロルバーンで書くのを失敗した時は、専用の修正テープが大活躍しますよ✨

次に、「誰がどの支払い方法で支払ったのか」と「その日使った金額の合計」を書いていきます。

6月3日の「スーパーS」の横にピンク色で書かれている「a¥2,824」は、「私がauPayで2,824円支払った」という意味になります。

支払い方法は、他にも以下のような記号を使っています。

  • C:現金
  • R:楽天Pay
  • V:VISAのクレジットカード

ちなみに、夫が支払いをした場合は、先頭に「★」マークをつけて区別しています。

日付の横のグレーの文字は、その日使った合計金額を書いています。

この日は、他にもセリア990円分の買い物もしていたので「3,814円」と書きました。

レオ

この時、項目別に色をつけておくと、集計がしやすいです👍✨

STEP
1週間ごとに、各項目の合計を記入する

1週間分が書き終わったら、週ごとの支出表部分を埋めていきます。

項目ごとに色を決めて、金額部分に色をつけておくと、計上するのがラクですよ。

あとは、毎週これを繰り返すだけで、家計簿が完成します。

ロルバーン手帳を手書き家計簿に使う理由

手書き家計簿は、どんなノートに書いてもOK!

なのに、なぜわざわざロルバーン手帳を手書き家計簿にしているのか。

それは、「使いやすくて、デザインが可愛いから」です。

ロルバーン手帳の表紙って、本当に色々なデザインがあって、めちゃくちゃ可愛いんですよね。

お気に入りのかわいいデザインを使うことで、手書き家計簿のモチベーションを保てています。

毎年いろんなデザインが出るので、「今年はどのデザインにしようかな」と考えるのもとっても楽しいです。

かわいいデザインの手帳は、他にもいっぱいあるし…
じゃあ、どんな手帳でも良くない?

と、思われるかもしれませんが、ロルバーンの手帳にはある特徴があるんです。

それは、「5mm方眼ノート」が165ページもついていること。

なかなかこれだけの枚数のフリーページがついている手帳はありません。

また、方眼なので今回紹介した家計簿のフォーマットが作りやすく、165ページもあるので1年使っても余裕で余るほど。

残りページを気にすることなく、ガンガン使うことができますよ。

「手帳」なので、もちろんマンスリーのページもあります。

今回は紹介しませんでしたが、マンスリーページも上手く活用すれば、「どの日にいくら使ったか」や「毎日の献立」なども簡単に把握できますよ。

マンスリーページの活用方法が気になる方は、こちらをチェック↓

最初の頃は、100均で買ったルーズリーフに手書きでマンスリーも作っていました。

ですが、毎月約30日分の枠を作るのは、さすがにめんどくさい…

「手帳が家計簿に使えるのでは!?💡」と思っていた時に、ロルバーン手帳を試してみたらピッタリ!!

ロルバーン手帳を使い始めたことで、手書き家計簿がとてもラクになりました。

レオ

ロルバーン手帳のLサイズが、手書き家計簿が書きやすいサイズ感でお気に入り😊✨
可愛いデザインも多いので、要チェックです💡

【無料診断】あなたの貯蓄額は同世代より多い?少ない?

毎月家計管理をしっかり頑張っているのに、貯蓄がなかなか増えなくて困っていませんか?

そろそろマイホームも欲しいし、今後はこどもの教育費や老後のお金も必要だし…とにかく、なるべく節約しなきゃ!💦

このように、多くの方は食費や日用品費、水道光熱費などの節約ばかりを頑張ってしまうんです。

その結果、節約ばかりの生活に疲れてしまいます。

ですが、これは無理もありません。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得時など、お金についてきちんと勉強をしていない限り、生活費を節約するしか貯蓄を増やす方法を知らないからです。

だからと言って、プロのFPさんに家計状況について相談をするのは、かなり勇気が入りますよね。

そこで、あなたの家計状況を簡単にチェックしてもらえるのが、オカネコの『スマホで家計診断!お金の無料相談サービス【お金の健康診断】です。

オカネコの『お金の健康診断』は、無料であなたの家計状況を診断してくれるだけでなく、FPさんからのアドバイスも届くサービスです。

診断後は、なんとFPさんにチャットで相談することも可能。

チャットで相談できるので、面談や電話でのやりとりが苦手な方も相談しやすいですよ。

自分の好きなタイミングで相談できるのも、嬉しいポイントです。

もちろん、このFPさんへの相談も無料でできるのでご安心くださいね。

しかも、オカネコの『お金の健康診断』は、匿名で受けられるので、あなたの個人情報がバレる心配もありません。

また、家計管理をしていて、こんな風に思ったことはありませんか。

自分と同じぐらいの年齢の人たちって、どのぐらい貯蓄してるんだろう…?💦

だからと言って、いくら仲が良い友達でも「今の貯蓄額はいくら?」なんて、さすがに聞けないですよね。

ですが、オカネコの『お金の健康診断』なら、同世代の年収や貯蓄、投資額の比較もしてもらえちゃうんです!

同年代の貯蓄額や投資額は、自分の家計管理の目安になるので、家計管理のモチベーションも上がりました。

実際にオカネコの『お金の健康診断』を利用した方の感想を紹介します。

毎回、私の事情に寄り添ってくださり、前向きな提案をして頂いており、とても感謝しています。楽天証券利用してる知人などにも、教えたいです。これからもよろしくお願いします。
(女性・41歳)

大変丁寧でわかりやすいご説明を頂きまして、勉強させていただきました。私自身の置かれている状況をよくご理解頂いて、適切なアドバイスを頂けたと感じています。大変満足し、これからもお話しを伺いたいなと思いました。
(男性・39歳)

説明がわかりやすく、相談だけでなくたくさんの知識を吸収することができました。 また、IFAさんだと分かっていても、ついつい疑いの目を向けがちですが、そんな不安も払拭していただけるような質問にも答えていただき。大変安心しました。
(女性・34歳)

オカネコの『お金の健康診断』は、会員登録またはLINEで友達追加したら、あとは質問に答えていくだけ。

スマホから約3分で、あなたの家計の健康状態を診断してくれます。

また、オカネコの『お金の健康診断』を受けると、あなたのお金のタイプも教えてもらえますよ。

ぜひあなたも自分のお金のタイプを知って、家計管理に活かしてみてください♪

レオ

ちなみに、オカネコのお金のタイプは、8種類もあるそうです✨

オカネコの『お金の健康診断』なら、匿名で簡単にあなたの家計管理をチェックしてもらえます。

お金のプロであるFPさんに家計管理をチェックしてもらって、家計管理を本気で頑張りたい方向けのサービスです。

無料で自分の家計状況をプロにチェックして欲しい方は、今すぐ以下のボタンから、オカネコの『お金の健康診断』を受けてみてください。

まとめ

今回は、手書き家計簿のかわいいテンプレートの作り方を解説しました。

手書き家計簿を始めた頃は、張り切って項目も細かく分けたりしていましたが、今のフォーマットが継続もしやすくて気に入っています。

せっかく手書き家計簿をするなら、お気に入りのノートやペンを使うのがおすすめ。

最初は100均で買ったルーズリーフで手書き家計簿をつけていましたが、ロルバーン手帳にしてからは、モチベーションもアップしました。

お気に入りのかわいいテンプレートができたことで、毎週楽しく家計簿がつけられています。

あなたも、自分好みのかわいくて書きやすいフォーマットを使って、手書き家計簿を始めてみませんか?

【手書き家計簿におすすめ】ロルバーン手帳Lサイズ

【無料診断】あなたの貯蓄は同世代より多い?少ない?

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次